海だけでなく、川や湖でのレジャーを楽しみたい人など、とにかく幅広くたくさんの人に支持されているウォーターレジャーにSUPというものがあります。約3メートルほどの大きなサーフボードの上に立ち、カヌーのようにパドルを使って漕ぐことで前に進んで行くものです。
浮力が高くパドルで簡単に前に進むので、大人から子供まで楽しめるのがSUPの特徴ですが、ビギナーはしっかり安全性も確保するのも忘れずに。これからSUPを始める人のために、ライフジャケットについてご説明します。
SUPのときにライフジャケットは必要?

SUPを始めるときに、そもそもライフジャケットは必要なのかな、と迷ってしまう人は少なくないようです。しかし、結論からいうとライフジャケットは必ず着用してください。
SUPは確かに、初心者でもほぼ全員がその日のうちにボードの上に立つことができるようになります。最初はほとんどの人がクルージングといって、とにかく穏やかな場所で前に進んだり、方向転換したり、ということから始めます。スクールなどに入ると、初心者の人でも30分から1時間ほどのクルージングが体験できたりと、その手軽さが魅力のひとつです。
しかし、やはり水の上というのは不安定であることは確かです。初心者のうちは、気を抜いたときに重心が崩れてしまったり、風が吹いたときに水面に落ちてしまうことが多々あります。ボードには浮力があるので、水面からボードに戻ることも難しくはありません。
とはいえ、何度も落ちてはボードに戻ることを繰り返しているうちに、思ったよりも体力が消耗するもの。そんなときにライフジャケットがあると、ライフジャケットの浮力で体力の消耗を防ぐことができます。
また、海や川などの水辺では天候が急に変わることも珍しくありません。岸の近くにいれば、一度水から上がることもできますが、沖に出ているときに急に風が強くなったり雨が降ってきたりすると、寒さで体力が奪われます。こんなときにも、ライフジャケットが思わぬ防寒着にもなってくれます。
SUPのときにおすすめのライフジャケット16選
とはいえ、ライフジャケットを選ぶなんて日常生活では経験する機会はありません。どうやって選んだら良いのかわからない、という人のために、おすすめのライフジャケットをずらりご紹介します。
■1. BLUEEQ <SUP用 フローティングベスト SUP PFDCAMO X-PAC
防水性と強度だけでなく、薄さや軽さを追求したX-PAC生地を使用したSUP用のライフジャケットです。カモフラージュ柄はおしゃれにこだわる人から人気の商品です。ホイッスルが装備されているので、潮に流されて思ったより沖に出てしまったときなどでも安心です。
■2. MOBBY’S モビーズ マーメイド 3バックルベスト
デザインとカラーが豊富で女性のあいだで人気の高い商品です。3バックルタイプなので、着脱は簡単かつしっかりホールドでき、肩と脇のネオプレン素材のおかげでフィット感も抜群。内ポケットがついていたり、救命ホイッスルが装備されていて、機能性にも優れたベストです。
■3. O'NEILL オニール WB-1120 WMS SLASHER COMP VEST
老舗マリンスポーツブランドのO'NEILL(オニール)の女性用ライフジャケットです。ウルトラフレックス素材を使用していて、抜群のフィット感とホールド力が特徴的です。もちろん軽量化にもこだわり、フロントジップタイプなので着脱が簡単にできる点も魅力です。
■4. AQA ライフジャケット FT キッズ
お子様と一緒にSUPを楽しみたい方向けに、お子様用のライフジャケットもご紹介します。ウエスト部分はメッシュ素材で水はけがよく、肩と脇下にサイズの調整ベルトがあるので比較的小柄なお子様から大きめのお子様まで、どんな体型にもフィットする作りです。鮮やかな黄色が目にとまりやすく、安全性を助けてくれるカラーです。
■5. ライフジャケット黒/パドリング専用構造/ハイグレード 上級品/大人用フリーサイズ/
こちらのライフジャケットは、カヤックやSUPなど、パドルスポーツに最適なタイプです。肩部分が大きく開いている構造なので、パドリングの際に腕が動かしやすいのが何よりもの特徴です。ホイッスルが搭載されているだけでなく、マジックテープで開閉する大きなポケットがついていたりと、ウォーターレジャーのことをしっかり考えて作られているのが嬉しいポイントです。
■6. BODY GLOVE ボディグローブ ステルスネオべスト
こちらも、マリンスポーツの老舗であるBODY GLOVEというメーカーのライフジャケットです。腕の動きやすさを考慮して、大きく開いたアームホールでパドリングの際にも腕が動かしやすいタイプです。3色展開、サイズも3サイズの展開で、よりフィットするサイズが探しやすいのが嬉しいですね。
■7. スタンドアップパドル専用 ジャケット オンズ ON’S SUP ジャケット 浮力体
アクティブジャケットを、SUP用に改良されたライフジャケットです。チューブが固定できるループや、脇腹やあばら部分のプロテクターなど、機能性と安全性を兼ねた構造が人気の秘密。ウォーターリザーバーを装着できたり、SUPでの動きやすさを考慮したカッティングなど、どこまでもSUPでの使用を追求して作られています。
■8. W.S.P. MOLD VEST
JWBAの認定品であるこちらのライフジャケットは、本来ウェイクボード用に作られたものですが、SUPを始め様々なウォータースポーツで使用されています。デザインやサイズ展開が豊富で、体に程よくフォットして、シルエットを比較的スリムに美しく見せてくれるのが特徴的です。SUPよりも水を受けることが多いウェイクボード用なだけに、水はけがよく軽いのも動きやすさの理由です。
■9. Water Rocks(ウォーターロックス) ライフベストKids
キッズ用のライフジャケットで、子供が進んで着用できるようデザイン展開が豊富です。ホイッスルがフロントポケットに取り付けてあり、取り出しやすいようになっています。また、背面の上部にハンドルが取り付けてあり、もしものときの救出が簡単にできるよう工夫がほどこされています。浮力も20kg、30g、50kgとバリエーションが用意されています。
■10. Stohlquist(ストールクイスト) EDGE color/Royal size/SM:MD
高可視性反射板が搭載されているので、遠くからでも発見しやすいデザインです。収容力が高い全面の大きなポケットが特徴的で、腕ぐりが広く開いているのでパドリングの際に腕が動かしやすく、SUP向きです。
■11. Eyson(エイソン) ベストタイプ ライフジャケット 〔自動膨張式〕
紐を引っ張ることでボンベから急速に空気が入り、膨張するタイプのライフジャケットです。膨張前はすっきりとしていて動きやすく、万が一のときに簡単に膨らみます。多少SUPに慣れてきて、邪魔にならないタイプを探している方におすすめです。
■12. Coleman V1 メンズ ライフジャケット
人気のアウトドアブランド、コールマンのライフジャケットです。水の上でも目立つカラーリングと、SUPの動きを十分に考慮して作られた、SUP時に動きやすい作りが特徴です。フロントジップと2点バックル式でフィット感も抜群です。
■13. 大人用ライフジャケット/ネオプレーン/ウェットスーツ素材
ネオプレーン製なので、ナイロン製のジャケットに比べて肌擦れがしにくく、着用感とフィット感、防寒製にも優れています。前面ファスナー使用で着脱がしやすく、シンプルなデザインでボードショーツやウェットスーツとも合わせやすい商品です。
■14. FLOATING VEST CAPTAIN STAG シーサイドフローティングベスト2 大人用
アームホールが大きく、シンプルな作りでSUPに適しているモデルです。下部はメッシュ素材で水が抜けやすく、フロントジップで着用が簡単です。レッグストラップがついているので脱げにくく、初心者の方におすすめです。
■15. ROXY ロキシー PFD UL APPROVED RWT172901
オーストラリア発の老舗サーフブランド「クイックシルバー」のレディースライン、ロキシーのライフジャケット。1.5mmのネオプレン製で寒さに強く着心地が良いのが特徴です。スタイリッシュなデザインは、水着やウェットスーツを多数ラインナップしているロキシーならでは。
■16. STEARNS (スターンズ) ウォータースポーツ クラシック (ライフジャケット)
ワイドに開いた腕ぐりでパドリングがしやすく、SUPに向いているライフジャケットです。フロントジップで3点バックルベルト式なのでホールド性が高いナイロン素材のベストです。サイズは2サイズ展開なので、ご自身の体型に合わせて選択可能です。
まとめ
ウォーターレジャーに慣れていない方には大がかりな装備に見えるかもしれませんが、ライフジャケットの着用は自身の安全性確保のためにマストです。おすすめのライフジャケットを一挙ご紹介したので、デザインや素材を考慮して、ぜひ好みの一着を探してください。